【Tools】仕事用の椅子(イームズのアルミナムチェア)

仕事用の椅子は
イームズのアルミナムチェアを使っています。

イームズのアルミナムチェア

仕事用の椅子は10万20万するような高いものも多いですが、
確かに長時間座るものなので人間工学に基づいた良いものを使ったほうが身体には良いのかもしれませんが、
一方で人間工学に基づいていて身体への負担が少ないが故に長時間働けすぎてしまうという弊害もあるのでは?と友人デザイナーが言っていました。

そんなこんなで独立するにあたって、どんな椅子を買おうかと考え、

金額・デザイン性・機能性

この3つをポイントに探しました。

最新の10万20万するような椅子は機能性は高い反面、その分サイズも大きく重量も重くゴツくて取り回しが悪く
(人によるかもしれないけど)デザイン性は決して良いとは言えないかな?と個人的に…

機能性も、最新の身体に負担が少ない反面、働けすぎてしまうのも困ったもので、最新より、長年使われているものが良いもので、人間にあっているのだという考え方も出来るかな…と

そうなるとリプロダクト(ジェネリック)など価格を抑えつつ、
機能性・デザイン性両面を求められるな…
と行き着いたのがイームズのアルミナムチェアになります。

ハイバックのメッシュタイプのものを使っています。
個人的には、敢えてアーム部分やキャスターは付けずに使っています。

楽天のコチラで購入し、
3~4年ほど使っていますが今のところ特に問題なく使えています。

座面もメッシュなのは身体を包み込むような感覚は良いものの
脚の接地面積が大きいためか下半身への血流を圧迫するような感覚を個人的には感じます。(特に夏)
無印良品の座布団キルティングシートクッションは中綿の密度も高く、接地面積を軽減してくれ座り心地が良くなるので組み合わせて使っています。
無印良品キルティングシートクッション

チャールズ&レイ・イームズ アルミナムチェア[メッシュタイプHi_21A] オフィスチェア DAIVA

参考書籍:イームズを読み解く: 図面からわかった、その発想とデザイン

関連記事

コメントを残す

*